トライアスロンを通じて、豊かで健康なライフスタイルを!株式会社トライアーティスト公式サイトです。
 トライアスロンについての役立つ情報を提供。各種イベントも企画しています!

|   ホーム   |   会社案内  |  代表プロフィール |   鉄平NEWS  |   鉄平文庫   |  ウェットスーツ  |    リンク    |   お問合せ  | 

トライアスリート竹内鉄平公式サイト。 トライアスロンについての役立つ情報を提供。 メルマガ「強くなる!トライアスロンのコツ」発行。 

ホームプロフィールトライアスロン鉄平NEWSレース情報メルマガ鉄平文庫写真館 リンク掲示板 | 

=== 毎週月曜日発行 (発行部数303部)============================

     強くなる!トライアスロン「74」のコツ

                            第16号  2004/11/15

=============================== 発行者 竹内 鉄平 ==============
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トライアスリート向け実践メールマガジン、「強くなる!トライアスロン74のコツ」
にご登録していただき、ありがとうございます。発行者の竹内鉄平です。

ちなみにこのメルマガの内容は以下の5つのコツに分類されます。

 トライアスロンのコツ
 スイムのコツ
 バイクのコツ
 ランのコツ
 コンディショニングのコツ

今回はランのコツ(その1)になります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
【目次】
   
◆1◆ ランのコツ(その1)
     「トライアスロンのランとは?」

◆2◆ お勧め書籍のご紹介
    「21世紀のマラソントレーニング」

◆3◆ 編集後記                    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆1◆ ランのコツ(その1)
    「トライアスロンのランとは?」

今回からしばらく「ラン」のコツについてのお話になります。

トライアスロンの勝敗を大きく左右するのがランの力です。
何と言ってもスイム・バイクをこなしてきた3種目目であり、最終順位が
確定する一番の勝負どころになります。

水泳出身者にとっては、スイム・バイクまでは上位集団で展開することが
できても、ランで踏ん張れなければ、後ろから驚異的な追い上げを見せる
ランナーに抜かれ、大きく順位を落としてしまします。

逆にランニングの得意な陸上出身者にとっては、一人でも多くの先行者を
抜き去る一番の力の見せ所になります。かつてトライアスロンの名勝負を
生んできたのもそのほとんどがランパートであったといっても過言では
ないでしょう。

それほどトライアスロンにおけるランの重要度は高いと言えます。

また、シューズと自分の身体さえあれば、時間・場所を選ばす気軽にトレ
ーニングに取り組めるのもランニングの特徴です。そのため、トライアスロン
を始めるにあたって、まず最初に取り組むのにも適しています。

走るという動き自体は非常にシンプルな動作ですが、シンプルであるがから
こそ、非常に奥の深い種目でもあります。

筆者はランニングが専門ではありません(競泳上がりです)。
だからこそ、ランのトレーニングについては非常に悩み考えてやってき
ました。そんなランニング素人上がりだからこそ書けるコツをご紹介して
いきたいと思っています。

それでは、第1回目のランのコツということで、トライアスロンのランの特性を
考えてみましょう。もちろん走るということ自体は、陸上競技でもトライアスロン
でも同じですが、その競技の性質上異なる点がいくつかあります。
まずはそこをしっかりと押さえておきましょう。

(1)環境
陸上競技では大きくトラックレースとロードレース(マラソン・駅伝など)に
わかれますが、トライアスロンのランは大抵ロードを走ります。例外としては、
アドベンチャー系トライアスロンでは、登山や、クロカンなどを取り入れている
大会もあります。ここでは、まずはロードを走るという前提の下、話を進めて
いきたいと思います。

(2)距離
走行距離は標準距離の51.5kmでは10km。そして、ミドルからロングに
なってくると、20〜42kmと大変長い距離を走ります。スプリントなどでは、
1〜2kmというものもありますが、基本的には、長い距離を一定のペースで
走るという能力が問われます。

(3)種目順序
そして、一番違うところは、スイム・バイクを終えた後に走るという点です。
ラン単体の時のように、脚がフレッシュな状態で走ることはできません。
場合によっては、バイクを終えた時点で脚がつっており、その状態から
スタートなんてこともあります。前の2種目でいかに力を温存しておくか、
が問われるのです。

以上の3点がトライアスロンのランの競技特性になります。
これを踏まえた上で、次回からランのトレーニングについて考えていきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆2◆ お勧め書籍のご紹介

「21世紀のマラソントレーニング」
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4947537582/teppeinet-22/250-0312466-6295455

 (編著)前河洋一(共著)石井好二郎/鈴木彰/山内武/山本正彦 
 ランナーズ(2002.12.1)  1800円
日本を代表する新進気鋭の理論的指導者5人が共同執筆したランニングの
トレーニング本です。トライアスロンJAPANでおなじみのランナーズさんから
出ています。最新の理論が非常にわかりやすく解説されており、非常に実用的
です。ランのトレーニングで悩んでいる人に是非お勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆3◆ 編集後記

何気なくホームページを開設して、2年半が経ちました。競技を続ける傍ら、
完全に趣味として続けてきましたが、はじめたときはとても考えもしなかった、
10万ヒットを一昨日達成しました。

これまで、ホームページを通して、多くの人と知り合うことができ、つらいときも
メールや掲示板で励まされながら、ここまで来ることができました。今後もこの
ホームページを自分にとって大きな財産として、更なる進化・発展を遂げれる
ようチャレンジしていきたいと思います。

このメルマガともども末永くお付き合いください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 意見・質問・感想など → take-ta@asutama.com
 購読登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000131601.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  強くなる!トライアスロン「74」のコツ
  発行責任者 : 三好トライアスロン倶楽部  竹内 鉄平
           「teppei.net」 http://teppei.asutama.com/
           「MTC」 http://miyoshi-tc.asutama.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     Copyright(c)2002-2004 Teppei Takeuchi

 


    ご意見・ご要望・不具合等ありましたら、メールでお知らせください。

ta-info@asutama.com   
Copyright(c)2002-2005 Teppei Takeuchi
 


ご意見・ご要望・不具合等ありましたら、メールでお知らせください。

triartist@asutama.com

 Copyright(c)2002-2020 株式会社トライアーティスト